Blog

Sir Arthur C. Clarke : アーサー・C・クラーク

サー・アーサー・チャールズ・クラーク(Sir Arthur Charles Clarke、1917年12月16日 – 2008年3月19日)は、イギリス出身のSF作家。20世紀を代表するSF作家の一人であり、科学解説者としても知られている。

1950年代から1970年代にはロバート・A・ハインライン、アイザック・アシモフと並んでビッグ・スリーと称されるSF界の大御所として活躍した。他の2人がエンターテイメント、SF叙事詩を志向したのに対して、クラークは豊富な科学的知識に裏打ちされた近未来を舞台にしたリアルなハードSF作品群と仏教思想に共鳴した「人類の宇宙的進化」を壮大に描く作品群とに特色がある。代表作は『幼年期の終わり』、『2001年宇宙の旅』。作品のほとんどが邦訳されている。短編では「太陽系最後の日」や「星」などが有名。SF以外の小説はイギリス空軍時代の体験を基にした1963年の Glide Path(日本語未訳)の一作のみ。

長篇小説:Sir Arthur C. Clarke : アーサー・C・クラーク

『宇宙への序曲』 Prelude to Space (1951年) ISBN 4150109656
『火星の砂』 Sands of Mars (1951年) ISBN 4150103011
『宇宙島へ行く少年』 Islands in the Sky (1952年) ISBN 4150106827
『幼年期の終り』 Childhood’s End (1953年) ISBN 4488611028 ISBN 4150103410
『銀河帝国の崩壊』 Against the Fall of Night (1953年) ISBN 448861101X
『地球光』 Earthlight (1955年) ISBN 4150103089
『都市と星』 The City and the Stars (1956年) ISBN 4150102716
『海底牧場』 The Deep Range (1957年) ISBN 4150102252
『渇きの海』 A Fall of Moondust (1961年) ISBN 415010235X
『イルカの島』 Dolphin Island (1963年) ISBN 4488611036
『地球帝国』 Imperial Earth (1975年) ISBN 4152020032 ISBN 4150106037
『楽園の泉』 The Fountains of Paradise (1979年) ISBN 4152020318 ISBN 4150107319 – ヒューゴー賞[99]、ネビュラ賞[100]受賞
『遥かなる地球の歌』 The Songs of Distant Earth (1986年) ISBN 4152020598 ISBN 4150111359
『星々の揺籃』 Cradle (1988年、ジェントリー・リーと共著) ISBN 4152020660 ISBN 4150112185
『悠久の銀河帝国』Beyond the Fall of Night (1990年、グレゴリー・ベンフォードと共著) ISBN 4152020741
『グランド・バンクスの幻影』 The Ghost from the Grand Banks (1990年) ISBN 415202075X ISBN 4150112088
『神の鉄槌』 The Hammer of God (1993年) ISBN 4152079827 ISBN 4150112355
『マグニチュード10』 Richter 10 (1996年、Mike McQuayと共著) ISBN 4102235027
『トリガー』 The Trigger (1999年、マイクル・P・キュービー=マクダウエルと共著)ISBN 4-15-011383-1 ISBN 4-15-011384-X
『過ぎ去りし日々の光』 The Light of Other Days (2000年、スティーヴン・バクスターと共著)ISBN 4150113386 ISBN 4-15-011339-4
『時の眼』(タイム・オデッセイ1)Time’s Eye (2003年、スティーヴン・バクスターと共著) ISBN 4152087838
『太陽の盾』(タイム・オデッセイ2)Sunstorm (2005年、スティーヴン・バクスターと共著) ISBN 4152089121
『最終定理』The Last Theorem (2008年、フレデリック・ポールと共著) ISBN 9784152091017
『火星の挽歌』(タイム・オデッセイ3)FIRSTBORN (2008年(邦訳は2011年)、スティーヴン・バクスターと共著) ISBN 4152092599
宇宙の旅シリーズ
『2001年宇宙の旅』 2001: A Space Odyssey (1968年) ISBN 4150102430 ISBN 415011000X (改訳決定版)
『2010年宇宙の旅』 2010: Odyssey Two (1982年) ISBN 4152020555 ISBN 4150110522
『2061年宇宙の旅』 2061: Odyssey Three (1987年) ISBN 4152020636 ISBN 4150110964
『3001年終局への旅』 3001: The Final Odyssey (1997年) ISBN 4152080884 ISBN 4150113475
ラーマシリーズ
『宇宙のランデヴー』 Rendezvous with Rama (1973年) ISBN 4152020164 ISBN 4150106290 – ヒューゴー賞、ローカス賞、ジョン・W・キャンベル記念賞[101]、ネビュラ賞、英国SF協会賞[102]受賞
『宇宙のランデヴー 2』 Rama II (1989年、ジェントリー・リーと共著) ISBN 4152020733 ISBN 4150110875 ISBN 4150110883
『宇宙のランデヴー 3』 The Garden of Rama (1991年、ジェントリー・リーと共著) ISBN 4152020784 ISBN 4150111596 ISBN 415011160X
『宇宙のランデヴー 4』 Rama Revealed (1993年、ジェントリー・リーと共著) ISBN 4152020806 ISBN 4152020814 ISBN 4150111839 ISBN 4150111847

短篇集:Sir Arthur C. Clarke : アーサー・C・クラーク

『前哨』 Expedition to Earth (1953年) ISBN 415010607X
『明日にとどく』 Reach for Tomorrow (1956年) ISBN 4150106606
『白鹿亭綺譚』 Tales from the White Hart (1957年) ISBN 4150104042
『天の向こう側』 The Other Side of the Sky (1958年) ISBN 415010560X
『10の世界の物語』 Tales of Ten Worlds (1962年) ISBN 4150106177
『太陽からの風(英語版)』 The Wind from the Sun (1972年) ISBN 4150102929
The Science Fiction Hall of Fame (1981年、George W. Proctorと共編) – アンソロジー
『太陽系オデッセイ』 (自選短篇集) The Sentinel (1983年) ISBN 4102235019
Tales from Planet Earth (1989年)
Project Solar Sail (1990年)
More Than One Universe (1991年)
The Collected Stories of Arthur C. Clarke (2001年) ISBN 0-575-07065-X
『太陽系最後の日 (ザ・ベスト・オブ・アーサー・C・クラーク 1)』日本オリジナル、中村融編  2009年
『90億の神の御名 (ザ・ベスト・オブ・アーサー・C・クラーク 2)』日本オリジナル、中村融編  2009年
『メデューサとの出会い (ザ・ベスト・オブ・アーサー・C・クラーク 3) 』日本オリジナル、中村融編  2009年

ノンフィクション:Sir Arthur C. Clarke : アーサー・C・クラーク

『惑星へ飛ぶ』 Interplanetary Flight (1950年) 時事通信社
『宇宙の探検』 The Exploration of Space (1951年) 白揚社
The Exploration of the Moon (1954年)
The Young Traveller In Space (1954年)
The Coast of Coral (1956年)
The Making of a Moon (1957年)
The Reefs of Taprobane (1957年)
Boy Beneath the Sea (1958年)
Voice Across the Sea (1958年)
『宇宙文明論』 The Challenge of the Spaceship (1958年) 早川書房
The Challenge of the Sea (1960年)
The First Five Fathoms (1960年)
Indian Ocean Adventure (1961年)
『未来のプロフィル』 Profiles of the Future (1962年) ISBN 4150500452 ハヤカワノンフィクション(のち、ハヤカワ文庫)
Glide Path (1963年)
『人間と宇宙の話』 『宇宙への挑戦』 Man And Space (1964年) タイムライフ
The Treasure of the Great Reef (1964年)
Indian Ocean Treasure(Mike Wilsonと共著)
Voices from the Sky (1965年)
The Lion of Commare & Against the Fall of Night (1968年)
The Promise of Space (1968年)
First On the Moon (1970年)
Into Space (1970年、ロバート・シルヴァーバーグと共著)
『失われた宇宙の旅2001』 The Lost Worlds of 2001 (1972年) ISBN 4150113084 ハヤカワ文庫SF
Beyond Jupiter (1972年、Chesley Bonestellと共著)
Report On Planet Three (1972年)
Tchnology And the Frontiers of Knowledge (1975年)
『スリランカから世界を眺めて』 The View from Serendip (1977年) ISBN 4150501440 サンリオSF文庫(のちハヤカワ文庫)
サイモン・ウェルフェア&ジョン・フェアリー『アーサー・C・クラークのミステリー・ワールド』 Arthur C. Clarke’s Mysterious World (1982年) ISBN 4048410091 角川書店
Ascent to Orbit: a Scientific Autobiography (1984年)
Spring, a Choice of Futures (1984年)
『オデッセイ・ファイル―アーサー・C・クラークのパソコン通信のすすめ』 The Odyssey File (1984年、Peter Hyamsと共著) ISBN 4893620029 パーソナルメディア
『(アーサー・C・クラーク) 超常現象の謎を解く (上・下)』 Arthur C. Clarke’s World of Strange Powers (1984年) ISBN 4898000290 ISBN 4898000304 ISBN 484220219X ISBN 4842202203 リム出版
『アーサー・C・クラークの2019年7月20日』 Arthur C. Clarke’s July 20, 2019: Life in the 21st Century (1986年) ISBN 4010703547  旺文社
Arthur C. Clarke’s Chronicles of the Strange and Mysterious (1987年)
『楽園の日々―アーサー・C・クラーク自伝』 Astounding Days: a Science Fictional Autobiography (1989年) ISBN 4152034440 早川書房のち文庫
The Fantastic Muse (1992年)
『地球村の彼方 – 未来からの伝言』 How the World Was One (1992年) 同文書院インターナショナル
By Space Possessed (1993年)
The Colours of Infinity (1994年)
『オリンポスの雪―アーサー・C・クラークの火星探検 水と緑の「惑星誕生」ものがたり』 The Snows of Olympus (1994年) ISBN 4198607222  徳間書店

その他 : Sir Arthur C. Clarke : アーサー・C・クラーク

Rendez-vous in Space 2001(小室哲哉がオーガナイザーを務めたイベント、第2部の脚本を手がけた)

TV番組 : Sir Arthur C. Clarke : アーサー・C・クラーク

アーサー・C・クラーク 未知の世界へ(ARTHUR C. CLARKE’S MYSTERIOUS UNIVERSE)
イギリスで1994年に制作された、全26話のテレビ・シリーズ。クラークが語り手となり世界中の「超科学的な現象」を分析し、科学的な説明をつけていくドキュメンタリー番組。日本ではCS・ミステリチャンネルで放送。
脚注

Leave a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may use these HTML tags and attributes:

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>